ユーザー車検に行ってきました

神奈川県の湘南車検場に4回目のユーザー車検に行ってきました。
2年後のために備忘録を残しておきます。

 

事前の準備から車検当日まで、以下を参考にさせていただきました。

継続検査(車検)|自動車検査登録総合ポータルサイト|国土交通省

ユーザー車検小型二輪車の書類と記入例 | 車検登録ユーザーマニュアル

湘南自動車検査登録事務所 | ユーザー車検完全攻略マニュアル

バイク用ユーザー車検専用ページ | ユーザー車検完全攻略マニュアル

 

目次

 

点検整備

点検整備を行います。

二輪自動車用の点検整備記録簿(別表第7)は、以下からダウンロードさせてもらいました。

https://www.kurumadiy.jp/wp-content/uploads/2019/02/e577db8ee63dec3a2a79cb2f223f7980.pd

該当なしの項目は、車種や装備により異なりますので、自車に合わせて確認します。

 

車検予約

雨の日は避けたいので天気予報を確認し、自動車検査登録総合ポータルサイト|国土交通省より車検予約します。

予約が完了すると予約番号がメールで届きます。

予約番号は車検当日に自動車検査票に記入するのでメールを無くさないようにしましょう。

継続検査申請書の作成

車検場でも作成できますが、出来るだけ当日の作業は減らしたいので継続検査申請書(専用3号様式)をダウンロードして作成しておきます。

継続検査申請書(専用3号様式)

https://wwwtb.mlit.go.jp/tohoku/am/touroku/ocr/to-sen03.pdf

 

印刷するときは必ず実寸で印刷します。
様式の角にある ■ のピッチがずれていると受け付けてもらえません。

車検当日の持ち物

継続検査(車検)の必要書類|自動車検査登録総合ポータルサイト|国土交通省

  • ① 自動車検査証 (車検証)
  • ② 継続検査申請書(専用3号様式)
  • 自動車税納税証明書 (前回キャッシュレスで納税したら、二輪車は納税証明書が必要とのことで車検後に市役所まで取りに行き、また車検場に戻るという羽目にあったので、今回はコンビニで納付しました。)
  • ④ 点検整備記録簿(別表第7) (後整備の場合はなくても良いが車検証にその旨記載されます。)
  • 自動車損害賠償責任保険証明書 (前回の車検時に加入した自賠責の証券です。)
  • 現金 (最近はキャッシュレス決済に慣れてしまい、財布に現金がなく当日コンビニのATMに走りました。)
  • 予約番号のメモやメール (すぐ確認できるよう控えておきます。)

忘れ物の無いように、いざ出発!

 

受付

受付時間前に書類の準備が終わるよう早めに車検場に行きましょう。

自動車検査票に走行距離を記入するのでオドメーターの数値を控えておきます。

  1. D棟(4番窓口の右隣)で車検証と旧自賠責証券を提示し、自動車損害賠償責任保険自賠責)に加入します。(今回は8,760円)
  2. C棟1番窓口でユーザー車検を受けたい旨を伝えます。
    持参した上記青文字①~④の書類と、先程加入した⑤ 自動車損害賠償責任保険証明書を提示し、自動車検査票重量税納付表(ピンク色の紙)をもらいます。
  3. 自動車検査票重量税納付表を見本を見ながら記入します。(自動車検査票に走行距離、予約番号を記入します。)
  4. D棟4番窓口で車検証を提示して印紙を購入し、 自動車検査票に1,800円分⑦ 重量税納付表に5,000円分の印紙を貼ります。
  5. C棟1番窓口に戻り、①~⑦の書類を提出します。

これにて受付完了。

 

検査

検査ライン(二輪は00ライン)に並び、検査官の指示に従って検査を受けます。

  1. ウインカー(前後左右)
  2. ブレーキランプ(前後)
  3. ヘッドランプ(HI / LO)
  4. ホーン
    今回はここで降車してスタンドを立てるよう検査官より指示がありました。
  5. フレームナンバー(右キャブレター下)、エンジン型式(左シリンダー下)の確認
    乗車して前進。
  6. スピードメーター
    検査官にスピードメーターのセンサーは前輪・後輪のどちらか聞かれます。
    R100RSはリアセンサーです。

    フットスイッチを踏み、メーター読みで40km/hになったらフットスイッチから足を離します。
  7. ブレーキ(前後)
  8. ハイビームの光軸

以上で検査は終了です。
検査官の指示に従い、検査場内の事務所でハンコをもらいます。

 

継続検査に合格した方

検査に合格したら、書類一式をC棟2番窓口「継続検査に合格した方」に提出して、新しい車検証・シールをもらいます。

今回より電子車検証でした。

自動車所有者・使用者の方へ|電子車検証特設サイト

 

以上でユーザー車検の完了です。

無事に車検完了!
一仕事終えて合格の余韻に浸りながら駐車場で缶コーヒーを飲んでいると、隣にケーターハム・スーパーセブンがやって来ました。カッコいい!


帰宅後、ナンバープレートのシールを張り替えました。

点検整備をしっかり行い、安全運転に努めます。
R100RSくん、また2年間よろしくお願いします。

 

今回かかった費用

  • 自賠責保険 8,760円
  • 重量税 5,000円
  • 検査登録代 1,800円

計 15,560円